
海田庄吾 プロフィール
海田 庄吾
かいだ・しょうご/奈良県奈良市生まれ。
幼少よりバイオリン、ギターを習得する。
管弦楽だけにとどまらず、あらゆる音楽の精鋭達とのセッションを通して得たユニークな音楽表現で多くの映画に参加している。
『百円の恋』(武正晴監督作品)でアカデミー賞 外国語映画賞の日本代表に選ばれ、
『北の桜守』(滝田洋二郎監督作品)で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。
今年は『身代わり忠臣蔵』『水平線』『ある閉ざされた雪の山荘で』が公開された。
映画作品
2006年~2014年
- 
放郷物語 THROWS OUT MY HOMETOWN(2006年) 
- 
猫町(2006年、東映アニメーション) 
- 
Wonderful swim〈ハヴァ、ナイスディ〉(2006年) 
- 
エンマ(2006年) 
- 
ザ・コテージ(2006年) 
- 
阿波DANCE(2007年) 
- 
茶々 天涯の貴妃(2007年、東映) 
- 
釣りキチ三平(2009年、東映) 
- 
わさお(2011年、東映) 
- 
ツレがうつになりまして。(2011年、東映 編曲) 
- 
荒川アンダー ザ ブリッジ(2012年、ダブ) 
- 
風俗行ったら人生変わったwww(2013年、セディック) 
- 
恋する歯車(2013年、東映) 
- 
愛の渦(2014年、東映) 
- 
百円の恋(2014年、東映) 
- 
僕は友達が少ない(2014年、東映) 
- 
大人ドロップ(2014年、ダブ) 
- 
花と蛇 Zero(2014年、東映) 
- 
25 NIJYU-GO(2014年、東映) 
2015年〜2024年
- 
ズタボロ(2015年、東映) 
- 
14の夜(2016年、東映) 
- 
罪とバス(2016年、文化庁 VIPO) 
- 
全員、片想い(2016年、東映) 
- 
笑う招き猫(2017年、ダブ) 
- 
デメキン (2017年、東映) 
- 
ビジランテ (2017年、東映) 
- 
ブルーハーツが聴こえる(2017年) 
- 
榎田貿易堂(2018年、ダブ) 
- 
終わった人 (2018年、東映) 
- 
北の桜守 (2018年、東映) 
- 
虹色デイズ(2018年、松竹) 
- 
ギャングース (2018年、キノフィルムズ) 
- 
銃 (2018年、Katsu-do) 
- 
映画 としまえん(2019年、東映) 
- 
貞子(2019年、KADOKAWA) 
- 
喜劇 愛妻物語(2020年、バンダイナムコアーツ) 
- 
犬鳴村 (2020年、東映) 
- 
銃 2020(2020年、Katsu-do) 
- 
ステップ(2020年、エイベックス・ピクチャーズ) 
- 
アンダードッグ(2020年、東映) 
- 
シュシュシュの娘(2021年コギトワークス) 
- 
ようこそ東映殺影所へ(2021年、東映) 
- 
FUNNY BUNNY(2021年、KDDI・日活) 
- 
ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜(2021年、東宝) 
- 
暴れる、女 <MIRRORLIAR FILM>(2021年) 
- 
聖地X(2021年、ROBOT) 
- 
ブルーサーマル (2022年、東映) 
- 
野球部に花束を(2022年、KDDI・日活) 
- 
雑魚どもよ、大志を抱け!(2023年、東映) 
- 
無情の世界(2023年、STUDIO NAYURA) 
- 
宇宙人のあいつ(2023年、ハピネットファントム・スタジオ) 
- 
銀河鉄道の父(2023年、キノフィルムズ) 
- 
ある閉ざされた雪の山荘で(2024年、ハピネットファントム・スタジオ) 
- 
身代わり忠臣蔵(2024年、東映) 
- 
水平線(2024年、STUDIO NAYURA) 






